【モバイルフレンドリー】とは?レスポンシブとの違いも解説
あなたは「モバイルフレンドリー」と「レスポンシブデザイン」を聞いたことはありますか?
ウェブサイト作成において、モバイルフレンドリーとレスポンシブデザインは非常に重要です。
なぜなら、モバイルフレンドリーとレスポンシブデザインの違いや具体的なメリット、さらにモバイルフレンドリーとレスポンシデザインを活用する方法が明確でなければ、あなたのサイトは今の時代に適応できません。
モバイルフレンドリーとレスポンシブデザインを理解し、活用することで、ユーザーを満足させ、サイトの評価を高められます。
▼この記事でわかること
- モバイルフレンドリーとはなにか
- モバイルフレンドリーの重要性
- モバイルフレンドリーとレスポンシブデザインの違い
上記のことがわかります。
モバイルフレンドリーとレスポンシブデザインの違いとその重要性、そしてそれらをどのように活用すれば良いかについて詳しくわかるため、あなたのサイトがユーザーにとって使いやすいサイトになり、ユーザーを満足させられるでしょう。
これから、サイトを作りビジネスを始める方に必見の内容です。
モバイルフレンドリーなサイトについて解説

モバイルフレンドリーなサイトとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からでも、快適に閲覧できるウェブサイトのことです。
近年は、スマホやタブレットの急速な普及によりモバイルフレンドリーなサイトの重要性が増しています。
なぜなら、インターネットの利用状況を見ると、パソコン48.1%でスマホは68.5%とスマホからインターネット利用する割合が大きく上回っているためです。
参考資料:総務省|令和4年版情報通信白書
では、その重要なモバイルフレンドリーなサイトについて詳しく解説していきます。
モバイルフレンドリーとは
そもそもモバイルフレンドリーなサイトとは・・・
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からでも、快適に閲覧できるウェブサイトのことです。
▼モバイルフレンドリーなサイトの特徴
- 画面サイズに応じてレイアウトが自動的に調整される
- コンテンツ(テキストや画像)が自動的に調整され表示される
- タップやスワイプといった指操作がスムーズにできる
上記が、モバイルフレンドリーなサイトの特徴です。
スマホやタブレットを利用して、ユーザーがストレスを感じることがなく情報を得られるウェブサイトがモバイルフレンドリーなサイトと言えます。
モバイルフレンドリーサイトの必要性
今は、ほとんどの人がスマホを使ってインターネットを見ていますよね。
そのため、モバイルフレンドリーなサイトは、見る人にとっても、作る人にとっても大切な要素です。
スマホでサイトを見やすければ、あなたも、もっと長くそのサイトを見て、深く探してみようと思いますよね。
そうすると、そのサイトが目指すところ、たとえば商品を買ってもらう、問い合わせしてもらう、といったアクションにつながる可能性が高まります。
そして、世界最大の検索エンジンであるGoogleも、モバイルフレンドリーなサイトをおすすめしています。
なぜなら、Googleの検索順位は、サイトがモバイルフレンドリーかどうかを重要ポイントとしているためです。
そのため、モバイルフレンドリーなウェブサイトを作ることは、ユーザーにとっても、ウェブサイトを作るプロにとっても、重要なポイントになります。
レスポンシブデザインとは

レスポンシブデザインとは、一言で言って「画面の大きさに合わせてウェブサイトのデザインが変わること」を言います。
スマートフォン、タブレット、パソコンなど、さまざまなデバイスで同じウェブサイトが正しく表示されるように使いやすく設計されたウェブサイトのことです。
レスポンシブデザインを詳しく見たいあなたは下をクリック
>>レスポンシブデザインの基本と種類、作成方法を徹底解説!を見る
モバイルフレンドリーとレスポンシブデザインの違い
モバイルフレンドリーはレスポンシブデザインの一部と考えてください。
例えば、パソコンの大きな画面では、ウェブサイトのメニューが一覧表示されているかもしれません。
しかし、そのサイトをスマートフォンで開いた瞬間、画面が小さいため、メニューがハンバーガーアイコン(三本線のアイコン)についまれて表示されることが多いはずです。
同様に、大きな画面で見たところで横並びで表示されていた写真やテキストも、スマートフォンでは縦に並べられることが多いでしょう。
これらの変化は、ウェブサイトがユーザーのデバイスに応じて自動的にレイアウトを調整するレスポンシブデザインの一例です。
参考資料:レスポンシブウェブデザインの基本
身近な例に例えると、パスタ(レスポンシブデザイン)はイタリア語で「小麦粉を練って作った食品すべて」でスパゲッティ(モバイルフレンドリー)はパスタの中の「小麦を細くしたもの」です。
モバイルフレンドリーはレスポンシブデザインの一部と考えるとわかりやすいでしょう。
モバイルフレンドリーなサイトのメリット

モバイルフレンドリーなサイトを作ると、ユーザーにとっても、あなたにとってもメリットがあります。
ユーザーにとってのメリット、あなたにとってのメリット両方を見ていきましょう。
ユーザーにとってのメリット
モバイルフレンドリーなサイトは、ユーザーにとって非常に便利です。
なぜなら、スマホやタブレットなどの小さな画面でも、情報が見やすく、操作しやすいためです。
文字が小さすぎて読みにくい、またはボタンが小さすぎてタップしにくいといった問題がないため、ユーザーはストレスがなくサイトを利用できます。
ですから、モバイルフレンドリーなサイトはユーザーにとってかなりメリットがあると言えますね。
SEOとの関連性:モバイルフレンドリーが検索エンジン評価に与える影響
モバイルフレンドリーなサイトは、検索エンジンの評価にも大きな影響を与えています。
特にGoogleは、「モバイルファースト・インデックス」という方針を採用しているためです。
これは、Googleがサイトのランキングを決定する際、モバイル版のサイトを優先的に評価するというものです。
そのため、モバイルフレンドリーなサイトは、検索結果の上位に表示されやすくなります。
モバイルフレンドリーなサイトを作成すると、あなたにもかなりのメリットがあるでしょう。
売上や成約率の向上に期待できる
モバイルフレンドリーなサイトにすることで、売上や成約率の向上も期待できます。
なぜなら、ユーザーがサイトを快適に利用できると、サイト内での行動(商品の購入や問い合わせの送信など)が増えるためです。
また、検索エンジンからの評価が高まることで、より多くのユーザーがサイトを訪れるようになり、売上や成約率の向上に期待できるでしょう。
モバイルフレンドリーなサイトにする方法

では、実際にどのような方法でモバイルフレンドリーなサイトを作るか見ていきましょう。
ここでは2つ紹介します。
- レスポンシブデザインを採用する
- スマホ用とタブレット用のサイトを別々に用意する
またモバイルフレンドリーツールを使用したチェック方法も紹介します。
レスポンシブデザインの採用
モバイルフレンドリーなサイトを作る最も一般的な方法は、レスポンシブデザインの採用です。
レスポンシブデザインとは、何度も説明しましたが、一つのウェブサイトがさまざまなデバイス(パソコン、スマホ、タブレットなど)に対応できるように設計される手法でしたね。
そのため、ユーザーがどのデバイスからアクセスしても、サイトの見た目や使い勝手が統一したものです。
スマートフォン用とタブレット用のサイトを別々に用意する
もう一つの方法は、スマートフォン用とタブレット用のサイトを別々に用意する方法です。
つまり、デバイスごとに異なるバージョンのサイトが存在します。
これを「アダプティブデザイン」とも言います。
この方法のメリットは、それぞれのデバイスに最適化したサイトをユーザーに提供できるという点にあります。
例えば、スマートフォンの画面は小さいため、情報をコンパクトに表示しつつ、操作性を損なわないようなデザインにできます。
一方、タブレットはスマホより画面が大きいため、より多くの情報を表できます。
ただし、この方法は管理が煩雑になりがちなため、注意が必要です。
なぜなら、スマートフォン用のサイトとタブレット用のサイトは別々に存在するため、それぞれのサイトを個別に更新・管理する必要があるためです。
例えば、新しい記事を投稿するときには、それぞれのサイトに同じ内容をアップロードする必要があります。
ちょっと面倒ですね。
そのため、この方法を選択するかは、サイトの目的や管理の容易さなど、さまざまな要素を考えて決めることが必要です。
モバイルフレンドリーツールの活用:具体的なツールの紹介と使い方
Googleの「モバイルフレンドリーテストツール」を使うと、自分のサイトがモバイルフレンドリーかどうかを簡単にチェックできます。
URLを入力するだけで、そのページがモバイルフレンドリーかどうか、また、何が問題となっているのかを詳細に教えてくれるため、大変便利なツールです。
ぜひ、活用しましょう。
モバイルフレンドリーなサイトを作るなら「リガレーヴ」にお任せください!

ここまで、モバイルフレンドリーの重要性を解説してきました。
あなたもモバイルフレンドリーサイトを作る重要性を分かって頂けたと思います。
ですが・・・
「重要性は分かったけど、実際に作るのは難しそう・・・」や「作るためにかなり時間と手間がかかりそう」などの不安があるのではないでしょうか。
そんなあなたの不安を取り除くのが、当社「リガレーヴ」です。
当社は以下のような強みがあります。
- 各分野にスペシャリストを配置
- 抜群のチームワーク
- デザインからサイト作成まで丸投げ大歓迎
各分野のスペシャリストがあなたの要望に寄添い、抜群のチームワークで最高のパフォーマンスをお約束します。
また、デザインからサイト作成まですべて当社に丸投げいただければ、余計なお手間は取らせません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。